なじめばきまま Written by Fukutaro Sugiyama

【猫の嘔吐】原因を知って、病気や危険のリスクに対処する

猫は健康であっても、嘔吐する動物です。

でも、飼っている猫が突然吐いたら「何かの病気だろうか?心配、、、」と考えてしまうはず。

そこで、この記事では猫が嘔吐する原因を8つご紹介します。

原因を知ると、体調が悪いのか?健康なのか?危険性はあるのかないのか? 見分けられるようになります。

※この記事は病気の自己判断を推奨するものではありません。病気の判断は、専門知識を持った獣医師に相談することを強くおすすめします。

猫が嘔吐する原因8つ


猫が嘔吐する原因はいろいろあります。今回は8つほどリストアップしました。

  1. 毛づくろいで飲み込んだ毛を吐き出す
  2. ガツガツ、食べ過ぎて戻してしまった
  3. 猫草を食べて、余分な胃酸を吐き出す
  4. 空腹時間が長すぎて、胃液を嘔吐する
  5. キャットフードが猫の体に合わない
  6. 消化できない異物や刺激物を食べた
  7. 強いストレスにさらされて嘔吐した
  8. 何らかの病気による症状

順番に見ていきます。

上から3つは大丈夫な嘔吐です。

猫はグルーミングをする際に、毛も一緒に飲み込んでいます。

1:飲み込んだ毛はやがて、ウンチと一緒に排出されますが、毛の量が多かったりすると、毛玉を吐くことがあります。

2:猫がご飯を食べた直後にキャットフードを吐いてしまう場合は、ガツガツ食べ過ぎが原因かも。

猫にはけっこう見られる行動で、私の飼っている猫も、ほぼ消化されていないフードを吐き出してしまうことがあります。

3:「猫草を食べる」というのも有名ですね。コレは胸焼けしてしまったので、猫草を食べて胃液を吐き出そうとしている生理現象です。

胸焼けの時点で健康じゃない。と言われればそうかもしれませんが、、、

コレら3つは病的な嘔吐ではないので、そこまで心配しなくても大丈夫。

心配なのは下の5つです。

4:実はお腹が空き過ぎても吐いてしまうことがあります。胃液や胆汁が逆流してしまうのです。
この嘔吐を繰り返してしまうと、食道炎や胃炎の原因になるので気をつけたいところ。

5:意外に思われるかもしれませんが、キャットフードが原因のこともあります。

どうにも体が受け付けない。というデリケートな猫ちゃんもいるようです。

フードを変えることで改善を図っていくわけですが、嘔吐を繰り返すと、とうぜん食道や胃が荒れてくるので、気を遣いたいですね。

6:小さい猫用のおもちゃ、タマネギやスパイスなどの刺激物を飲み込んでしまった時も、外に出そうとして嘔吐します。

短時間で何回も吐こうとしたり、中毒の恐れもあるので、いち早く異常に気づいて対処しましょう。

7:人間でもあるように、猫も強いストレスにさらされると、体調に悪影響を及ぼします。

環境の急激な変化に対応できない猫ちゃんや、子猫を迎え入れたら先住猫が嘔吐するようになった。というケースもあるようです。

環境の根本的な解決が求められるかもしれませんね。

8:病気による嘔吐は、獣医師に相談するのが1番良い方法です。

全身症状(元気がない、食欲がない、フラフラしているなど)が見られる場合は、獣医師さんの力をお借りましょう。

危険なゲロの見分け方


ゲロの頻度、色、内容物は、そのゲロに危険性があるかどうか判断する材料になります。

ゲロの頻度

  • 1週間に1回以下 →異常ないでしょう
  • 1週間に何回も吐く→何らかの異常がある

ゲロの色

鮮やかな赤色 出血の可能性。口や食道あたりが傷ついている可能性があります。
赤褐色、黒色 出血の可能性。胃や腸などで出血している可能性があります。
白い泡、黄色 白い泡は胃酸。黄色の液体は胆汁。
透明(水) 飲んだ水をすぐに吐くようなら、速やかに動物病院へ行くなどの緊急の対処が必要。
緑色 草の色かもしれません。他にも、内臓の異常により、胆汁の色が濃くなって緑色になることもあります。

ゲロの内容物

毛玉 グルーミングによって飲み込んだ毛。異常ありません。
キャットフード 食べ過ぎ、フードがあっていない可能性。頻度や吐く条件をよく観察しましょう。
すぐに動物病院へ連れていく必要があります。
ヒモ、おもちゃ 異物が引っかかっている可能性。とても危険な状態にあるので、すぐに動物病院へ連れて行きます。
胃液だけ 胃液が大量に出ているのかもしれません。空腹やストレスが原因かも。

病院へ行くかどうかの目安(1つでも当てはまれば病院に連れて行きます)

  • 激しく吐く
  • 1日に何回も吐く
  • 1日1回でも、それが何日も続く
  • 元気、食欲もない
  • ゲロに血が混じっている
  • ゲロに異物が混じっている
  • 吐く動作だけして、何も出てこない
  • 中毒の可能性

猫は健康でも嘔吐することがあるので、病院へ連れていくかどうか判断が難しいです。

ですから吐いているようなら、よく観察し、気になる異常が少しでもあるなら、すぐに動物病院に連れていくようにしてください。

猫の嘔吐を減らすためにできること


今からできる簡単な対策を2つだけご紹介しましょう。

定期的なブラッシング

定期的なブラッシングは、毛玉を吐く回数を減らすことができます。猫が飲み込む前に余分な毛は取ってしまいましょう。

我が家では、猫をブラッシングするようになって、明らかに毛玉を吐く回数が減りました。

以前は1週間に1回くらいのペースで毛玉を吐いていましたが、ブラッシングするようになって、数週間に一回のペースに減りました。

猫の毛並みもこころなしかキレイな光沢が見えるようにもなり、本当に満足しています。

世の中にはいろいろな毛取りグッズがありますが、私が買ったのは「ファーミネーター」の類似品。それでも効果あるので、「そこまでお金出したくない」かたはおすすめ。

もちろん正規品の方が効果は高いと思われます。

キャットフードを出しっぱなしにしない

食べ過ぎや、食中毒を防ぐためです。

いつでも食べられる状況は猫にとってよくありません

太る可能性が高いですし、時間が経ってキャットフードが悪くなることも。

それよりも、1日のうち数回にご飯を分けて、少量ずつ与える方がいいです。食べ残しはきちんと処分しましょう。

猫の嘔吐まとめ

この記事では、猫が嘔吐する原因を8つご紹介しました。

  • 毛づくろいで飲み込んだ毛を吐き出す
  • ガツガツ食べ過ぎて戻してしまった
  • 猫草を食べて、余分な胃酸を吐き出す
  • 空腹時間が長過ぎて、胃液を嘔吐する
  • キャットフードが合わない
  • 消化できない異物や刺激物を食べた
  • 強いストレスにさらされて嘔吐した
  • 何らかの病気による症状

「猫はよく吐く」なんて言われたりすることもありますが、猫が吐いたら1回1回、よく観察することをおすすめします。

それが病気の早期発見につながるかもしれません。

もし心配なら、ゲロの写真を持って病院へ行くと、診察がスムーズにいきますよ。

ペット保険ペット保険の資料一括請求サービス

キャットフード愛猫にスッキリ快適な毎日を過ごしてほしいあなたへ『モグニャン』