なじめばきまま Written by Fukutaro Sugiyama

ロシアンブルー Russian Blue

ロシアンブルーの基本情報

体重 2.2kg〜5.0kg
ボディタイプ フォーリン
毛の種類 短毛種
毛の色 ブルー
性格 物静かで、おとなしい。人見知りをするが、飼い主に忠実。
登録団体 CFA、TICA、GCCF、FIFe

ロシアンブルーの特徴

唯一認められる1つのコート

毛色はブルー、長さはショートヘア。

1世紀以上にわたってロシアンブルーの特徴であるのは、先端がシルバーの短くて淡いブルーの被毛だ。

オーバーコートの先端がシルバーなので、光を反射させ、動くとメタリックな輝きが生じる。

毛並みは立ち上がるように生えていて、手触りは柔らかくベルベットのよう。

深く鮮やかなグリーンの目

そして、きらきら輝くグリーンの目は、エメラルドの輝きそのものだ。

また、わずかに口角が上がっているため、穏やかな微笑みをたたえているような表情をしている。

この独特な表情は「ロシアンスマイル」とも呼ばれている。

人見知りをするが、愛情深い

ロシアンブルーは、人見知りをすることでも知られていて、初めての環境や人に慣れるまでに時間がかかる。

ただ、一度慣れてしまえばとても愛情深く、一緒に遊んだりして、時間を過ごすことを喜ぶ。

ロシアンブルーの歴史


ロシアンブルーは自然発生した猫で、ロシア北部の港町アルハンゲリスクが原産地。

寒さが厳しいため、被毛が密で分厚くなったと考えられている。

また、アルハンゲリスクは海上貿易で栄えたことから、船のネズミ駆除のために猫を飼っていただろう。

こうしてロシアンブルーは船でヨーロッパに渡ったと考えられる。

初めてのキャットショー

イギリスに持ち込まれた当初は「アルハンゲルキャット」と呼ばれており、

1987年、ロンドンのクリスタル・パレスで開催された世界初のキャットショーに出陳されていたという記録が残っている。

しばらくの間、ブリティッシュショートヘアと一緒のカテゴリーに分類されていたが、

外見が明らかに違うので、1912年にGCCFは両者の違いを認め、「フォーリンブルー」として分類した。

2つの世界大戦

その後、2つの世界大戦の影響により、ロシアンブルーは激減し、絶滅の危機に瀕してしまう。

戦後、ブリーダーたちはロシアンブルーを復活させようとする。

イギリスのブリーダーは、ブリティッシュショートヘアと交配させ、淡い豪華な被毛を維持しようとしたり。

シャムと交配させて、エレガントな体型や頭の形を維持しようとした。

同じ時期、スカンジナビアのブリーダーたちは、シャムやフィンランド産のブルーの猫との交配をおこなっていた。

こうして2つの系統が存在していたことになる。

現在のロシアンブルー

ロシアンブルーは1900年代初頭にアメリカにやってきたと思われるが、計画交配が始まるのはずっと後のことだった。

アメリカのブリーダーは、イギリスとスカンジナビアの両方から猫を輸入していたため、かなりバラエティに富んだ姿をしていた。

しかし1960年代にはいると2つの系統が結びつき、そのばらつきは解消された。

猫種の登録

ロシアンブルーがCFAに初めて認定されたのは1949年のこと。

1964年にはCFAのチャンピオンシップ・ステータスを獲得している。

TICAは1979年の設立直後にチャンピオンシップに公認した。

前述したとおり、GCCFは1912年に「フォーリンブルー」として認めていたが、1939年に「ロシアン」に変更している。

ちなみに、GCCFのロシアンにはロシアンブルーのほか、ロシアンブラックとロシアンホワイトも認められており、2013年にチャンピオンシップ・ステータスを獲得している。

ペット保険ペット保険の資料一括請求サービス

キャットフード愛猫にスッキリ快適な毎日を過ごしてほしいあなたへ『モグニャン』