なじめばきまま Written by Fukutaro Sugiyama

留守番猫がいじけたり、拗ねるのはどんな時?【対処法を解説】

猫は基本的に一人でいるのが好きで、お留守番にも耐えられる動物です。でも中にはとっても甘えん坊な性格の猫ちゃんもいるのも事実。

「お留守番させると猫がいじけてしまって…。」と、悩んでいる方もいらっしゃいます。

機嫌をなおそうにも拗ねてしまって、隅っこに隠れてしまうなんてことも、、、

今回の記事では、そういった猫ちゃんを飼っている方のために、猫が拗ねないお留守番の方法をご提案していきます。

愛猫との関係が良くなれば、「早く家に帰りたい!」と思うこと間違いなしです。

留守番猫がいじけたり、拗ねるのはどんな時?


猫が拗ねる時というのは大体下記のようなシチュエーションです。

  • 留守番の時間が長すぎる
  • 留守番中、退屈すぎる
  • 新しく子猫を迎えた
  • 飼い主さんに依存している

サクッと解説していきます。

留守番の時間が長すぎる

猫は孤独に強いとはいえ、留守番の時間が長すぎると拗ねることがあります。

もう待つのが嫌になってしまったんですね。

例えば、朝から晩まで仕事で忙しくて、そのあと会社の上司の飲み会に付き合わされてしまった。なんてことになったら、猫は10時間以上留守番をしないといけないなんてことになります。

さすがの猫でも、不安になったりお腹が空いてきて、拗ねることがありそうですね。

留守番中、退屈すぎる

これはシンプルに「暇すぎる」からです。

部屋のパトロールも終わったし、ご飯も食べたし、お昼寝も十分。

「もうやることがなくなった」となると、猫はエネルギーを発散できないストレスを鬱積させます。

特に若い猫ちゃんとかだと、遊び足りないということになりやすいかもですね。

新しく子猫を迎えた

新しく子猫を迎えたり、赤ちゃんが生まれたりすると、そっちの方に付きっきりで、先住猫を今まで通りお世話することができなくなります。

そうなると、遊びたい、甘えたいという欲求が叶えられず、拗ねることがあるのです。

攻撃的になるという猫もいますが、ストレスをうちにため込むタイプの猫ちゃんは拗ねることがあるかもですね。

飼い主さんに依存している

分離不安とも呼ばれることがありますが、

要は飼い主さんがいないとものすごーく不安になる猫もいるようです。

明らかに元気がなくなったり、意気消沈したりする様子があれば、ちょっと気をつけたほうがいいかも。
参考記事はこちら≫猫が留守番をして、鳴き続けるのは分離不安かも!【原因と対策】

猫が拗ねる時の行動


猫が拗ねてしまったときに見せる仕草を5つご紹介します。

隠れる

押入れの中や、机の下などに隠れてしまいます。

猫がベッドから全然出てこないので「病気なのかね?」と心配になってしまった飼い主さんもいるのでは?

反応が薄い

猫の名前を呼んでも返事をしてくれない。遊びに全然ノッテきてくれない。といった反応が薄いということも拗ねている仕草です。

攻撃的になる

簡単にいうと「八つ当たり」ですね。八つ当たりって猫の世界でもあるんです。

難しい言葉では「転嫁性攻撃行動」とも呼ばれます。その場でおさまるケースがほとんど、まれに長引くこともあります。

イタズラ

帰ってきたら部屋がめちゃくちゃに!

物を落としてみたり、猫砂を盛大に撒き散らすのは、飼い主さんに対して「自分に注目して!」と伝えているようです。

トイレ以外で粗相

拗ねるのをこじらせると、トイレ以外の場所で粗相をしてしまうことがあります。

粗相のほとんどは飼い主さんのベッド。先ほど触れた分離不安とも関係があります。

猫が拗ねた時の対処法

猫が拗ねてしまったら、人間の赤ちゃんや子供に接するように猫に接してあげましょう。

猫が拗ねるのには原因があり、本当は甘えたいのに、素直に甘えることができないという状況だからです。

具体的には下記のとおり

  • 猫に声をかけて話をしてみる
  • 遊びそうなら、思いっきり遊ばせる
  • 撫でてあげて、安心させる

上記のとおり

飼い主さんの方から猫に近づくことで、猫も心を開いてくれるのを期待しましょう。

注意点:怒らないで許す

もしも飼い主さんにとって都合が悪い行動をとってしまっても怒らないで対処することが大切です。

後になって怒っても、猫は何に対して怒られているか分からないからですね。

かえって猫との関係が悪くなる可能性もあるので注意です。

拗ねるのをあらかじめ防止しよう!


最後に、猫が拗ねないように環境を整えておきましょう。大事なことは下記の2つ

・原因の探索
・原因の排除

まずは拗ねる原因を見つけましょう。

「なぜ拗ねるのか?」「拗ねるきっかけは何なのか?」を探ります。

例えば、長すぎる時間・おもちゃが無い・トイレが汚い・環境の変化だったりするかもしれません。

原因がわかったらそれを排除します。

それらの原因に接触しないような環境を作ってあげましょう。

もし暇が原因なら、一人でも遊べるおもちゃを購入するといいでしょう。毎日10分でも遊んであげるというのも効果的です。

でも「一気に環境は変えられない」という方もいます。大丈夫です。環境を一気に変えると、猫に別のストレスを与えてしまう恐れがあります。

ですから少しずつ徐々に改善してあげればOK。確実に1つずつ拗ねる原因を排除してあげてください。

とはいえ、これらのことを全てやっても改善しない場合もあるかもしれません。

そんな時は動物病院に相談して対処法のアドバイスを求めることができます。

トイレ以外での粗相なども一向に改善しない場合は、病気である可能性もあるため、専門的な検査が必要です。

まとめ:猫が留守番するといじける、拗ねる

この記事では「なぜ猫が拗ねるのか?」「猫が拗ねた時の対処法は?」といったトピックを取り上げました。

猫が拗ねる原因

  • 留守番の時間が長すぎる
  • 留守番中、退屈すぎる
  • 新しく子猫を迎えた
  • 飼い主さんに依存している

猫が拗ねたら、人間の子供に接するように猫に接してあげてください

猫の気持ちになって対応してあげると、猫とも仲良くなれそうですね。無理せず、できるところから少しずつ改善していきましょう!

ペット保険ペット保険の資料一括請求サービス

キャットフード愛猫にスッキリ快適な毎日を過ごしてほしいあなたへ『モグニャン』