なじめばきまま Written by Fukutaro Sugiyama

猫の水飲み器を置くときの5つのポイント

「猫の水飲み器ってどこに、どんな風に置いたらいいんですか?教えてください。」
こんな質問に答えます。

猫を3匹飼っています。
それぞれ水の飲み方に違いがあり、好みに合わせて変えてあげる必要があります。

本記事の内容

  • 猫の水飲み器を置くときの5つのポイント
  • なんでそんなに水を飲んだ方がいいの?
  • 水の飲み過ぎにも注意

どんなポイントを抑えたらいいのかを記事で解説していきます。

猫の水飲み器を置くときの5つのポイント


ポイントは5つあります。
下記のとおり。

  • ポイント①:新鮮できれいな水
  • ポイント②:水飲み場所を増やす
  • ポイント③:水を入れる器にもこだわる
  • ポイント④:エサ皿から1m離して置く
  • ポイント⑤:流れる水が好きな猫

順番に解説していきます。

ポイント①:新鮮できれいな水

毎日新鮮できれいな水を与えることが重要です。

夏場はとくに水がいたみやすいので、1日2回以上は水を交換してあげましょう。

冬場でも、乾燥で水がどんどん減っていくので、気づいたら全交換するのがベストですね。

新鮮できれいな水が一番ですので、猫はためらわずに飲むことができます。

ポイント②:水飲み場所を増やす

猫は、水飲み場が多ければ多いほど水を飲むことが分かっています。

例えばエサ皿の横以外にも、お風呂場や玄関などに置いておくと、何かのついでに飲んでくれることが多くあるようです。

新しく水飲み場を増やすと、最初は警戒してなかなか飲んでくれない猫ちゃんもいるようですが、

安全だと分かると、ある日を境に急に飲み出すなんてことも。

まずは飲んでくれなくても、色々な場所に置いてみましょう。

ポイント③:水を入れる器にもこだわる

水が新鮮でも、容器が汚れていたら水を飲んでくれません。

ですから、水を交換するついでに容器も必ず洗ってあげましょう。(意外と水のヌルヌルが付いていることがありますよ)

容器の材質はステンレスか陶器

容器はステンレスか陶器がおすすめです。

プラスチックは劣化が早く汚れやすい。
あと、細かな傷に汚れが入り込んでいる気がして、なんとなく汚い感じがします。

その点、ステンレスや陶器は汚れにくく洗いやすく、水を貯めておく容器としてはピッタリです。

ポイント④:エサ皿から1m離して置く

エサ皿のすぐ隣に水飲み器も置いていませんか?

猫は鼻が敏感で、食べ物のニオイがたくさんする場所では、飲水量が少なくなる可能性があります。

そこで、エサ皿やトイレなど、ニオイがきついものからは少なくとも1m離して、水飲み器を置きます。

ポイント⑤:流れる水が好きな猫

流れる水が好きな猫、ぬるい水が好きな猫、浄水器を通した水が好きな猫など。

水の好みは猫によってさまざま。

いろいろなタイプの水を試してみて、好みを見つけましょう。

なんでそんなに水を飲んだ方がいいの?

あまりにも水を飲まないと、泌尿器に負担がかかるからです。

猫はもともと脱水に強く、飲水量が少ない猫も多くいます。

だから、若い猫でも水飲み場に問題があると、水を飲むのを我慢してしまうんです。

高齢猫は動くのをめんどくさがって、水を飲む回数が減ります。

そうなると、尿結石や膀胱炎を引き起こしたり、腎臓病などの病気にかかってしまう可能性があります。

そのため、水は適度に飲んでもらう必要があるんです。

水の飲み過ぎにも注意

体重1kgあたり50cc以上の水を飲んでいたら、病気の可能性を疑います。

普段の飲水量を覚えておき、「最近、やたらに飲む姿を見るなぁ」と感じたら、よく観察してみてください。

とくに高齢猫が水を飲みすぎる場合には、腎臓病を疑います。

また、甲状腺機能亢進症(こうじょうせんきのうこうしんしょう)や糖尿病も、水をよく飲む症状があらわれます。

水を飲まなすぎるのも危険。
水を飲みすぎるのも危険。

適度に飲んでいるか、注意を払ってあげてくださいね。

ペット保険ペット保険の資料一括請求サービス

キャットフード愛猫にスッキリ快適な毎日を過ごしてほしいあなたへ『モグニャン』