猫がふみふみしない3つの理由とは?【立派に成長した証】
当然のことながら、すべての猫がふみふみするわけではありませんよね。
「うちの猫、ふみふみしなくてちょっとガッカリ、、、」こんな風に感じてしまうことも。
今回の記事は、【猫の気持ち】猫がふみふみする理由とは?の続編になります。
猫がふみふみする理由に基づいて、ふみふみしない猫ちゃんにスポットを当てていきます。
ふみふみしなくてもガッカリする必要はありませんよ。
猫がふみふみしない理由
ふみふみしない理由は下記の3つ
- 精神的に成熟している
- ふみふみアイテムに出会っていない
- リラックスできない環境だから
サクッと見ていきます。
精神的に成熟しているから
子猫はとうぜん、親猫の母乳を飲んで成長するわけですが、3週目くらいで乳歯が生えはじめ、母猫は授乳するときに痛みを感じるようになります。
母猫もしばらくは我慢するんですが、8週目くらいになると我慢しきれなくなって、子猫を威嚇して遠ざけます。
こうして子猫は乳離れします。
このステップをキチンと踏んできた猫は、赤ちゃんの気持ちから卒業して、ふみふみもしなくなるというわけ。
人間が思春期を乗り越えて、自立した大人になっていくのとなんとなく似ていますね。
ふみふみアイテムに出会っていないから
母猫のお腹を思い出すような、柔らかくて暖かいアイテムに出会っていない場合も、ふみふみは発動されません。
引き金を引かないと弾が発射されない拳銃と一緒で、ふみふみも『ちょうど良いアイテムに出会う』というトリガーが引かれないと発動されないのです。
ふみふみ行動は、猫において特殊スキルみたいなものなんでしょう。
リラックスできない環境だから
なぜなら、ふみふみはリラックスできる環境でないとしないから。例えば下記のとおり。
- 引っ越しをして部屋がガラリと変わった
- 新しく、全く年齢の違う同居猫が増えた
- お気に入りのクッションを捨ててしまった
- 体調が悪く、ふみふみしている状況ではない
いろいろ考えられますが、猫を取り巻く環境の変化により、精神状態が不安定でリラックスできていないのかもしれません。
ふみふみしないのは猫として普通
SNSでかわいい猫動画を見ていると、「うちの猫、ふみふみしなくてちょっとガッカリ、、、」と思ってしまうかもしれません。
でも安心してください。
ふみふみしないのは大人の猫として普通で、むしろしない猫の方が多い
私もこれまでに6匹の猫を飼ってきましたが、その中でふみふみする猫はたったの1匹だけでした。
ふみふみしないということは、猫としてキチンと成長してきた証拠でもあります。
ですからガッカリしないでください。
大人の猫には大人の猫の魅力があるので、飼っている猫の良いところをたくさん見つけていきましょう。
ふみふみしない猫のメリット
ふみふみ猫を飼っている私から見た、ふみふみしない猫のメリットをご紹介しましょう。ふみふみ猫を飼っていると意外と苦労することもあるんです、、、
ふみふみしない猫のメリット
- 布団、毛布をボロボロにされない
- 大人の猫は精神的に落ち着いている
- しない猫は賢く、スマートな印象
- 身体能力が高い
あくまで私の主観ですが、しない猫の方が全体的に見て「スマート」な印象があります。(スマートって賢そうという意味です。体型のことじゃないです。)
ふみふみする猫は、一言で言ってしまえば「子供っぽい猫」という印象。
暮らしていてどちらがラクかといえば、ふみふみしない猫の方がラクなんじゃないでしょうか。
適当に放っておいても、自分でなんでもやってくれるので、ほぼ世話を焼かずに済みます。
「猫とはあまり遊ぶ時間が取れない」なんて忙しい社会人には、ふみふみしない猫ちゃんがピッタリですね。
ですから、癒しを求めて猫を飼おうとしているビジネスマン、ビジネスウーマンの方には、ふみふみしない猫をオススメします!
ふみふみしない猫まとめ
この記事では、ふみふみしない猫にスポットを当ててご紹介しました。
猫がふみふみしない理由3つ
- 精神的に成熟しているから
- ふみふみアイテムに出会っていないから
- リラックスできない環境だから
ふみふみすると確かに超絶かわいいですが、毛布がボロボロになったりするのが玉に瑕。
その点、ふみふみしない猫は気にすることがないので、悩みのタネを1つなくすことができたりします。
でもどちらにしても猫はかわいいので、好きです。
ペット保険ペット保険の資料一括請求サービス
キャットフード愛猫にスッキリ快適な毎日を過ごしてほしいあなたへ『モグニャン』