なじめばきまま Written by Fukutaro Sugiyama

ターキッシュアンゴラ Turkish Angora

ターキッシュアンゴラの基本情報

体重 2.5〜4.5kg
ボディタイプ フォーリン
毛の種類 長毛種
毛の色 あらゆる色とパターン
性格 とても賢く、飼い主に従順。活発に動き回り、遊び好き。
登録団体 CFA、TICA、GCCF、FIFe

ターキッシュアンゴラの特徴

長くて艶やかな被毛

ターキッシュアンゴラは、シルクのような長い被毛が特徴的。

原産地はトルコのアンゴラ(現在のアンカラ)で、そこに住んでいるウサギやヤギも、同じように長い被毛を持っている。

長いとグルーミングが大変そうだが、意外とそうでもない。
なぜなら、ターキッシュアンゴラの被毛はシングルコートだからである。
グルーミングも頻繁に行う必要はない。

自然発生した長毛猫

ターキッシュアンゴラは長毛の猫としては、もっとも古い種だとされている。

そもそも、猫という生き物は短毛で、長毛の猫はいなかった。

ところが、住んでいる場所からの影響を受けて遺伝子が変化し、長毛の猫が生まれたと考えられている。

ちなみに、自然発生した長毛猫にはターキッシュアンゴラのほか、サイベリアンやノルウェージャンフォレストキャットがいるが、いずれも寒い地方で生まれている。

あらゆる色やパターン

ホワイトは、伝統的でとても人気が高い。

しかし、近年、多くのブリーダーがあらゆる色やパターンのターキッシュアンゴラを開発している。

ブラック、ブルー、レッド、クリームといったソリッドカラーから、
さまざまな縞模様、スモーク、キャリコ(三毛)など。

色や模様にほとんど制限はなく、明らかに異種交配があったことを示すもの以外は公認されている。

とても賢く、活発な猫

ドアを開けることを簡単におぼえ、部屋に入ってきては、飼い主がするすべてのことを興味深そうにながめる。

また、とても活発で、ドアの上部など予想外の高い場所で見つけることもしばしば。

ターキッシュアンゴラは、高い知性と運動能力により、はるか昔から生きてきたのだろう。

ターキッシュアンゴラの歴史


トルコでは、何百年も昔から長毛の猫がいたという記録がある。

トルコ・アンカラ周辺も、冬は気温がとても低くなる地域で、こうした地理的条件が長毛の猫の自然発生をうながしたのだろう。

一時的な人気

17世紀には、ヨーロッパへさまざまな長毛種の猫が入ってきていた。

ターキッシュアンゴラもこの時期にヨーロッパへ連れてこられ、ルイ15世やルイ16世、マリーアントワネットの愛猫になるなど、王族貴族の間で人気が高かったという。

1800年代後半には、その価値が急上昇する。
1890年にキャットショーが開催された時などには、なんと5000ドル(約50万円)の値がついたという。

絶滅の危機

しかし20世紀半ばになると、ペルシャの人気が上回るようになる。

ターキッシュアンゴラの艶やかな被毛は、ペルシャの被毛を改良するため、異種交配の相手として使われるようになった。

こうした結果、純粋なターキッシュアンゴラは絶滅寸前にまで追い込まれてしまう。

トルコ政府による保護

トルコで細々と生きる程度にまで減ってしまったが、幸いなことに、トルコ政府がターキッシュアンゴラを保護するために動き出し、アンカラ動物園で計画交配をスタートさせる。

慎重な交配が始められ、この計画は今なお続いている。
動物園は猫たちを厳重に保護しており、正確な血統の記録も残されている。

1962年、トルコに駐屯していたアメリカの大佐が、2匹のターキッシュアンゴラを動物園から譲り受け、アメリカに連れ帰った。

この猫たちが、アメリカでのターキッシュアンゴラの基礎となっている。

その後も続々とやってきたため、アメリカでは一定数を保てるまでになった。

CFAは1972年にチャンピオンシップ・ステータスとして公認し、

1979年にTICAが設立された時、ターキッシュアンゴラはチャンピオンシップの最初の品種の1つとして公認されている。

ペット保険ペット保険の資料一括請求サービス

キャットフード愛猫にスッキリ快適な毎日を過ごしてほしいあなたへ『モグニャン』