なじめばきまま Written by Fukutaro Sugiyama

スフィンクス Sphynx

スフィンクスの基本情報

体重 2.5〜4kg
ボディタイプ セミフォーリン
毛の種類 無毛種、短毛種
毛の色 すべての色
性格 好奇心旺盛で、知能が高い。飼い主にとてもフレンドリー。
登録団体 CFA、TICA、GCCF、FIFe

スフィンクスの特徴

ヘアレスキャット

ヘアレスキャットとして知られるスフィンクスは、まるでエイリアンのような猫らしくない外見を持つ。

一見するとまったく毛が無いように見えるが、実際は細くて短い産毛が生えている。

その肌触りは非常になめらかで、上質のスエードのよう。

無毛のデメリット

ただし、無毛に等しいゆえに「寒さに弱い」というデメリットもある。

そのため、ほかのペットや飼い主にくっついて丸まるなど、誰かの体温を利用することもしばしば。

また、猫の皮脂は通常、被毛に吸収されるのだが、スフィンクスの場合は皮膚の上にたまる。

溜まりすぎると皮膚トラブルの原因になることがあるので、定期的にお風呂に入れる必要がある。

大きな耳と目

耳は大きく、ピンと立っている。
目も大きく、色は毛色に準ずる。

被毛がないせいか、もともと大きな耳と目がより大きく見える。

知能が高く、愛嬌がある性格

スフィンクスは好奇心旺盛で、知的で、とても友好的な猫だ。

前述したとおり、暖をとるために飼い主と一緒に寝たり、パソコンの上を陣取ったり、日当たりの良い窓で寝ていることがよくある。

また、見知らぬ人にも積極的に挨拶するのが大好きで、ほかのペットや子供とも仲良くすることができる。

スフィンクスの歴史


スフィンクスを繁殖させる最初の試みは、1966年のカナダで始まった。

白黒の猫が産んだ子猫の中に、無毛の子猫が1匹いたのだ。飼い主はその見た目から「プルーン」と名付けた。

プルーンはブリーダーの手に渡り、繁殖させるためにほかの猫と交配された。

その結果、無毛の特性は劣性遺伝子によることがわかり、更なる交配を試みた。

しかし、過剰な近親交配を行ったために健康上の問題が発生してしまう。

こうして、1980年代に入り、計画交配はストップせざるを得なくなり、この血統は途絶えてしまうことになった。

ちなみに、この猫は当初「カナディアンヘアレスキャット」と呼ばれていたが、猫種登録の審議の際、スフィンクスのように鎮座していたので、「スフィンクス」と名を改めた。

再出発の動き

1970年代後半〜1980年代前半の頃、時を同じくして、別のいくつかの動きもあった。

カナダ・オンタリオ州
無毛の捨て猫が見つけられ、その後、オランダのブリーダーが交配をする。
アメリカ・ミネソタ州
農場で、飼い猫から無毛の子猫が2匹生まれる。この2匹はオレゴン州のブリーダーに引き取られ、計画交配がスタート。
アメリカ・ミネソタ州
農場で生まれた2匹の血統をコーニッシュレックスと交配させ、無毛の子猫を誕生させる。

こうして無毛の子猫たちが生まれ、現在のスフィンクスの基礎を作っていく。

スフィンクスがよく見られるようになったのは、1980年代半ばからだったが、TICAは早くも1979年にスフィンクスをチャンピオンシップ・ステータスに認定している。

CFAでも2002年に認定された。

スフィンクスは今でも珍しい猫種ではあるが、着々とその数を増やしている。

ペット保険ペット保険の資料一括請求サービス

キャットフード愛猫にスッキリ快適な毎日を過ごしてほしいあなたへ『モグニャン』