なじめばきまま Written by Fukutaro Sugiyama

バーミーズ Burmese

バーミーズの基本情報

体重 3.0〜6.0kg
ボディタイプ コビー
毛の種類 短毛種
毛の色 主にセーブル、シャンパン、プラチナ、ブルー(ほかの色を認める団体もある)
性格 愛情深く、飼い主に忠実。遊び心がある猫。
登録団体 CFA、TICA、FIFe、GCCF

バーミーズの特徴

全体的に丸い

顔の丸さが特徴的で、頭部は丸く、あごも丸いので、全体的に丸い印象を与える。

大きな丸い目は離れてついていて、色はイエローからゴールド。

体は中型の大きさでコンパクトながら、筋肉質でがっしりとしている。

バーミーズとヨーロピアンバーミーズ

祖先は同じだが、バーミーズはアメリカ、ヨーロピアンバーミーズはイギリスで、それぞれ独自の開発過程をたどった。

その結果、外見にも違いが生じたので、CFAは別々の猫種として扱っている。

主な違いは下記のとおり

猫種名 バーミーズ ヨーロピアンバーミーズ
毛色 4種類 10種類
ボディタイプ コンパクトな丸み 丸みを帯びたエレガントな外見
目の形 まん丸の目 目頭がわずかに傾斜している

愛情深く、飼い主を重視する猫

人と遊ぶのが大好きで、シャムほどではないにしろ、うるさいくらいにまとわりついてくることがある。

性格がはっきりとした猫で、愛情を受けたり与えたりすることを強く望む。

コンパニオンペットとして最適で、退屈を感じる暇などないだろう。

バーミーズの歴史


バーミーズの歴史を簡単に要約すると、ビルマ(現在のミャンマー)で自然発生した猫を、アメリカで品種開発した猫だ。

原種のバーミーズ

タイやミャンマーなど、東南アジアの国々に存在していて、タイの高僧によって書かれた『Tamra Maew(猫の詩)』にも登場する。

この書物にはコラットやシャムについても書かれていて、これら3種類の猫が区別されていたことがわかる。

アメリカに渡る

アメリカ海軍の軍医ジョゼフ・トンプソンは、アジアを旅行した際にバーミーズを見てすっかり魅了されてしまい、

1930年、メスのバーミーズ「ウォン・マウ」を輸入した。

ウォン・マウは、シールポイントの「タイ・マウ」というシャムと交配し、子猫を産む。

さらに、ウォン・マウとその息子「イェン・イェン・マウ」を交配(戻し交配)すると、ダーク・ブラウンの子猫が生まれた。

この子猫たちがバーミーズと名付けられて、新種として1936年CFAに登録された。

ちなみにバーミーズという猫種名はビルマに由来している。

ところが、バーミーズ人気が高まると、需要と供給のバランスが崩れ、無差別な異種交配が横行。

その結果として、種としての純血が失われ、1947年にCFAの認定も取り消されてしまう。

再出発

真面目なブリーダーはこれを心に留め、雑種との異種交配をやめ、純粋なバーミーズの繁殖に集中した。

再び種として登録されるまでには6年もかかった。

そして1958年にバーミーズのスタンダードが発表されると、翌年にはCFAにも採用され、ほかの登録団体も続いた。

ヨーロッパでは…

イギリスに再上陸したのは1949年のこと。
(以前にも上陸はしていたが、異種交配が盛んに行われた結果、バーミーズと呼べる猫はいなくなっていた。)

1952年にはGCCFによってバーミーズが種として認められる。

1955年には、初めてブルーのバーミーズが生まれ、イギリスでは、ブルーやシャンパンといったバーミーズも認定させようとする動きが起こった。

さらに1970年代に入ると、レッドやクリーム、ライラックなどさまざまなカラーバリエーションが見られるようになる。

それに伴い、猫登録団体も次々と新しい毛色を受け入れる。

そうして2002年に、CFAはヨーロピアンバーミーズをチャンピオンシップ・ステータスに昇格することを承認した。

ペット保険ペット保険の資料一括請求サービス

キャットフード愛猫にスッキリ快適な毎日を過ごしてほしいあなたへ『モグニャン』