なじめばきまま Written by Fukutaro Sugiyama

どうして猫はクラッキングをするのか?【カカカと鳴く理由】

猫が外に向かって急に「カカカ」と鳴いている様子を見て「ナニコレ!?うちの猫どうしちゃったの?」と心配になることがあるでしょうか?

結論を言うと、大丈夫です。心配する必要はありません。

どうしてそう言えるのか?その理由をこの記事で見ていくことにしましょう。

猫がクラッキングしていても病気ではない


もしもあなたの飼っている猫が、「カカカ」とクラッキングしていても、病気ではないので心配しないでください。

飼い猫ではよく見られる特徴的な鳴き方であって、病気の症状とかではありません。

「カカカ」と言う音の正体は、猫が歯をうち鳴らしたときに出る音

歯をわざとカチカチさせて、音を出しているというわけ。「ニャッニャッ」と短く鳴きながらクラッキングする場合もあります。

いずれにしても、あなたの猫ちゃんは健康ですから、ふぅ〜っとひと安心ですね。

どうして猫はクラッキングするのか?


でもどうしてこんな奇妙な行動をするのでしょうか?
実は今のところ詳しいことは分かっていません。

ですから、現在でている推測を3つご紹介します。

  • 獲物を見て気持ちが興奮している
  • 獲物を獲れない欲求不満の気持ち
  • 獲物の声を真似している

サクッと見ていきます。

獲物を見て気持ちが興奮している

猫は獲物を見つけると目がまん丸になって、姿勢を低くして狙いを定めます。

この時、体内で大量のアドレナリンが出て、その影響でクラッキングしているという説。

興奮すると、無意識のうちにあらわれるいろいろな体の変化の一種なのかも。

獲物を獲れない欲求不満の気持ち

窓ごしに鳥を見つめてクラッキングしているのは、「獲物が見えているのに捕まえられない」もどかしさを表しているのかも。

獲物を捕まえられない代わりに、クラッキングという形で欲求を満たそうとしているのです。

これは代償行動(だいしょうこうどう)と呼ばれています。

獲物の声を真似している

ちょっと信じがたいのですが、鳥の鳴き声やさえずりを真似している。という説もあります。

2010年、野生生物保護協会(WCS)は、アマゾンに住む、ネコ科の小型肉食動物ツリーオセロットがサルの鳴き声をまねて獲物をおびき寄せる。との論文を発表しました。(クラッキングとの因果関係までは記述されていません。)

考察の段階にすぎませんが、面白い説ですね。意外と猫は器用なのかもしれません。

どんな時にクラッキングをするの?


猫がクラッキングするのは、窓の外を見ているときが多いようです。明らかに窓の外にいる鳥や虫に反応しています。

私の飼っている猫の場合、昼間、窓の外にカラスが「カーカー」鳴いているのを見て、「カカカ」とクラッキングしているのを見たことがあります。

他の鳥が鳴いていてもクラッキングしていなかったので、我が家の猫はカラス限定のようです。

他にも調べていくと、

  • 室内にいるゴキブリに向かってクラッキング
  • 猫じゃらしに飛びつく前にクラッキング
  • レーザーポインターで遊んでいる時にクラッキング

などなどいろいろなシチュエーションがあるようです。でも動画として圧倒的に多いのは、やっぱり窓の外にいる獲物を見つけた時ですね。

飼い猫にしか見られない理由とは?


とはいえ、クラッキングは飼い猫限定の鳴き方。

実際、ライオンやチーターなどの野生で生きているネコ科の動物は、クラッキングしないようです。

それもそうですよね。もし獲物が目の前にいる時に、余計な音を出したら、逃げられること必須。

そのため、飼い猫がクラッキングするのは、成長しきれていない子猫の状況だという説もあるようです。

確かに精神的な成長が関わっているのであれば、クラッキングする猫としない猫がいるのもうなずけますかね。

うーむ、いろいろな説があってどれが正解か分かりませんね。猫の気持ちの奥深さたるや、底なし沼のごとし。

猫のクラッキングまとめ

この記事では、猫がクラッキングしても病気ではないことをお伝えしました。その理由として3つの仮説もご紹介しましたね。

  • 獲物を見て気持ちが興奮している
  • 獲物を獲れない欲求不満の気持ち
  • 獲物の声を真似している

普段とちがう鳴き方で、飼い主としては「何かの異常!?」とビックリしてしまいがちですが、とりあえず大丈夫なようです。

ペット保険ペット保険の資料一括請求サービス

キャットフード愛猫にスッキリ快適な毎日を過ごしてほしいあなたへ『モグニャン』